セルフケア製品情報eisai.jp
製品名から探すmore
お悩み・症状から製品を探すmore
乾燥肌
にきび・吹き出物
肌あれ
疲労・倦怠
そのほか
エーザイの取り組みmore
コンシューマーhhcへの想い
品質への取り組み
環境への取り組み
よくある質問more
蠕動運動とは、胃周辺の筋肉の収縮によって生じたくびれが波のように徐々に伝わっていく運動のことです。胃では、食物に胃酸・ペプシンを混ぜて攪拌し、粥状にして十二指腸へ送る働きをしています。食事を摂ってから胃が空腹の状態になるまでは約4時間ほどかかります。しかし、加齢などによって胃が弱ってくると蠕動運動が低下し、消化にも時間がかかります。その結果、胃もたれや胸焼けなどを感じようになります。
監修
国立佐賀大学医学部卒業後、胃腸・内視鏡専門病院にて胃腸疾患と内視鏡検査・治療に従事。胃腸疾患の外来診療を行いながら、年間 3000 件弱の内視鏡検査・内視鏡手術を施行。2016年4月より巣鴨駅前胃腸内科クリニックを開業。内視鏡検査だけでなく、胃痛・腹痛・胸やけや便秘などの胃腸症状専門外来や、がんの予防・早期発見に力を入れ、診療を行っている。
まとめ
Share!!
急なむかつき・痛み・吐き気の原因は急性胃炎!?【主な胃の病気とその症状】
食べ過ぎとは少し違う上腹部の張りは胃拡張【主な胃の病気とその症状】
痛みの発作が続く胃けいれん。まずは原因究明を【主な胃の病気とその症状】
横になるのは不正解? 逆流性食道炎の対処法【主な胃の病気とその症状】
vol.06 飲みすぎ、二日酔い【専門医が解説する胃に関する疑問】
自覚症状はない!? 胃下垂・胃アトニーとは【主な胃の病気とその症状】
コラム一覧へ戻る
腰痛体操・ストレッチで予防しよう【いますぐ知りたい! 肩こり・腰痛対処法】
ストレス【クイズで学ぶ胃のメカニズム】
食事【クイズで学ぶ胃のメカニズム】